実地指導で発覚!?介護実施記録のシステム化を阻害する思わぬ落とし穴
介護現場で介護記録のシステム化を行っても、実地指導などで指摘を受けないのか不安に思っている訪問介護事業所の担当者さんもいるのではないでしょうか? 実際に、... 続きを読む
介護記録をLINEアプリで管理&効率化しよう!
テレッサモバイルは訪問介護サービス実施記録を
LINEで報告できる画期的なシステムです。
現場のヘルパーさんは、実施記録をスマホのLINEで記録を送るだけ!
それだけでなくサービス責任者(サ責)の事務作業の負担軽減
分かりやすくシンプルな介護記録の管理アプリ
それがテレッサモバイルです!
実際利用すると、どんなふうに便利になるんだろう?
現役ヘルパーさんのアンケートです。
訪問介護記録の管理アプリ、テレッサモバイル。
サービス実施記録はLINEで簡単報告しちゃいましょう。
最大2か月間無料でお試しできます。
その『困った』は、テレッサモバイルが解決!
訪問介護の負担軽減・みんなが楽しく、らくちんに変わります♪
・サービス責任者(サ責)の負担軽減!
・ヘルパーの負担軽減!
・訪問介護に関わる人々への情報共有!
使い慣れたLINEで友だちになるだけで準備完了!!スタッフ追加が簡単に行えます。
スタッフからリアルタイムにシフトの変更状況や記録の報告ができます。データはクラウド管理で外出先でも確認可能です。※シフト機能はベーシック版のみ
シフト表でスケジュールのやりとりを行い、報告業務はモバイル端末で瞬時に終わります。
大変なケアの後に事務所によって記録紙を渡す必要がなく、不要な移動をなくしてコロナ感染予防が期待できます。
事務所のパソコンからも記録状況を把握できるため、記録紙を届ける必要がなくなります。
パソコンの管理画面から報告の確認や、CSVデータの書出しができ、月次処理にデータをご活用いただけます。
プランの変更は電話1本でいつでも行なえます!
介護記録の管理アプリ、テレッサモバイル。
サービス実施記録はLINEで簡単報告しちゃいましょう。
最大2か月間 無料でお試しできます。
サポート時間内(平日午前9時~午後5時)にフリーダイヤル0120-10-2413までご連絡くださいませ。また、テレッサmobileサポート担当に直接ご連絡頂いてもかまいません。解約の旨をご連絡いただきましたら、解約に関する書類をFAX等でお送り致しますので、そちらをご記入、ご返送いただきましたら解約の手続きは完了となります。
請求書の送付先を変更は可能です。送付先の変更がございましたらサポート時間内(平日午前9時~午後5時)にフリーダイヤル0120-10-2413までご連絡くださいませ。
非常にシンプルな機能ですので、現在ご利用いただいているお客様のほとんどが問題なくお使いいただいております。どうしても難しいヘルパーさんには、紙で提出いただき、管理画面から登録するという運用も可能です。(上限はありますが専用の紙のテレッサを無料でお使いいただけますのでご相談くださいませ。)
メールや、電話(土日祝日を除く/午前9時~午後5時まで)によるサポートはもちろん、ZOOMやチームビューワーといった無料のツールを使用したご説明や、遠隔操作でのサポートも行っております。また、公式LINEアカウントでお友達登録をしていただくと、LINE上でサポートスタッフとチャットや通話でご質問いただくことができます。電話で説明しにくい場合も画面の写真をLINEでお送りいただくことでスムーズに対応させていただけます。訪問先でヘルパーさんが操作がわからなくなった場合なども、LINE公式アカウントにご登録いただいていれば直接すぐにご質問いただけ、多くの事業所様にお喜びいただいております。
テレッサモバイルのサポートチームにメールをお送りいただけば、営業時間内にお返事させていただきます。お急ぎの際は、電話もしくは公式LINEアカウントからご連絡くださいませ。
電話や遠隔操作などで無料でご説明させていただきます。ご希望により訪問でのご説明もさせていただきます。 ※訪問説明の場合、別途交通費をいただく場合がございます。
遠隔サポートは、事業所様のパソコンにチームビューワーという無料の遠隔操作ソフトを入れていただき、サポートスタッフが直接事業所様のパソコンを操作します。マニュアル通り操作しても意図したように動かないなど、お困りの場合に、画面を操作しながらご説明が可能ですので、スムーズに事業所様のお困りごとを解決することができます。遠隔サポートを受けられたい場合は、お試しお申込み時に当社からお送りするメール内のチームビューワーのリンクをクリックするか、チームビューワーと検索し、事前にソフトのダウンロードを行ったうえでご連絡いただくとスムーズです。
サポート時間内(平日午前9時~午後5時)にフリーダイヤル0120-10-2413までご連絡ください。お困りの状況や、ご質問内容に応じてスタッフが対応させていただきます。尚、既にテレッサモバイルをご利用中の事業所様は、お問い合わせの際に事業所様のお名前、ご利用中のプラン(ストレージもしくはベーシック)をお伝えいただくとスムーズです。
2021年、LINEの個人情報の取り扱いに関し大きく報道されております。しかし、テレッサモバイルの情報はLINEのサーバーとは異なる独自のサーバーに保管しておりますのでご安心ください。[LINE株式会社プレスリリースへ移動]
電話・遠隔操作・ZOOMなど、お客様のご希望に合わせて設定方法のご説明など、サポートを行っております。ヘルパー登録や利用者登録などの初期設定は、代行入力も承っており、導入はしたいがなかなか初期設定の時間が取れないといった事業所様にご利用いただいておりますのでお気軽にご相談ください。
可能です。現在は感染症対策として、まずはZOOMや遠隔操作などを利用してご説明や講習会を行っており、ほとんどの事業所様が遠隔の形でのご説明で問題なく導入いただいております。もちろん、状況に応じて、訪問してのご説明や講習会も承りますのでお気軽にご相談ください。
それぞれのプラン・操作方法に合わせて紙・PDF・動画等各種マニュアルをご用意しております。マニュアルでの操作が難しい場合は、遠隔操作やZOOMで実際に画面を見ていただきながらのご説明も可能です。
お客さまの声の一部抜粋
コロナ対策として一役かってます!!
シルバーサンホーム エスエムヘルパーステーション 様
LINEを使用しての訪問記録にヘルパー全員がお試し期間でほぼ使えるようになりました。
株式会社 はるす 様
特定事業所加算の書類作成の手間や実績確認など効率化できたので良かったです。
訪問介護 セカンドハウス 様
必要な機器はお持ちのスマホとパソコンのみ。遠隔サポートでどなたでも簡単に導入できます。
介護現場で介護記録のシステム化を行っても、実地指導などで指摘を受けないのか不安に思っている訪問介護事業所の担当者さんもいるのではないでしょうか? 実際に、... 続きを読む
テレッサmobileを導入して得られたメリットとはなんだったのかー。大阪府を中心に有料ホーム「はっぴーらいふ」シリーズを運営されている株式会社ライフケア・ビジョ... 続きを読む
介護記録の記入や管理が面倒と思っている方もいるのではないでしょうか? 特に繊細な情報が多い介護記録は管理も慎重になる必要があるため、保管に神経を使ってしま... 続きを読む
あなたは、テレッサモバイルについて知っていますか? テレッサモバイルは、訪問介護サービスの介護記録ソフトです。介護記録ソフトと聞くと「操作ができない」「難... 続きを読む
介護記録の電子化を進めたいけれどなかなか導入に踏み切れない…とお悩みではないでしょうか。国をあげて介護現場のICT化が推進されているため、気になってはいるものの... 続きを読む
介護者の日常生活を支援している介護ヘルパー。介護者の自宅へ行って介助を行う仕事なので、日々慌ただしいですよね。そんな介護ヘルパーにスキマ時間はあるのでしょうか。... 続きを読む
介護記録の管理アプリ、テレッサモバイル。
サービス実施記録はLINEで簡単報告しちゃいましょう。
最大2か月間 無料でお試しできます。
テレッサモバイルに関するご相談、質問、資料請求は、
テレッサモバイル導入前・導入後に関わらず
公式アカウントでもお受けすることができます。
STEP.01
カメラを起動しQRコードをスマホで読みこんでください。
STEP.02
テレッサモバイル公式アカウントを友達登録するだけ!
STEP.03
ご相談・質問・お電話・資料請求も、LINEからお受けいたします。[LINE公式アカウントについて]