事業所の人材不足は負のスパイラル
介護事業所の方にお聞きすると、一番のお困りごとは人材不足。
そして二番目に事務作業が多いということですが、人材不足が事務作業を増やし、その事務作業の多さが、また、スタッフの離職につながるという負のスパイラルになっていることはないでしょうか?
スタッフが少ないと、誰かに負担が大きくのしかかり、いろいろな部分に歪みが出てきます。
慢性的な人手不足は、さらに負担を増やし、事業所自体がどんどん疲弊してきいきます。
本来、ご利用者様に向き合いたいスタッフの皆さんも、スタッフの皆さんと向き合いたい管理者さんやサ責さんも、日々の事務作業に追われて思うような仕事ができないということもあるのではないでしょうか。
若い人材は施設などに就職する人も多く、年齢層の高さも今後の課題となっている事業所も多いようです。
「人」に時間をかけ、人材不足を解消していくにはどうしたらいいのでしょうか?
介護記録にかける時間が事務作業増のキー
まずは、介護記録を変えてみるのはいかがでしょうか。
訪問介護事業所が、介護記録にかけている時間、どれぐらいありますか?
- スタッフの方がご利用者様のサービスが終わって介護記録を書く時間
- 介護記録を事業所に持って行く時間
- 介護記録をチェックする時間
- 介護記録を実績として請求に反映する時間
けっこうな時間を介護記録に使っています。
なかでも、スタッフの方にとっては、「介護記録を事業所に持って行く時間」はとてももったいないと思われがち。
介護の記録は請求の証拠となるとても重要な書類です。
ヘルパーの皆さんは、きちんと記録を書いてくれますが、月末月初の請求処理のためにその記録がどう使われるのか、あまり意識されてないと思います。
しょっちゅう事業所まで持ってくるのは大変なので、どうしてもまとめてになってしまう。
そうすると、サ責さんの月末月初の処理が進まない!溜まって大変!
さらに書き間違えなどあると、それを修正する作業も発生。
それはそれは時間がかかります。
介護記録をLINEアプリで報告!
介護記録の電子化を考えてみてはいかがでしょうか。
介護記録をスマホやタブレットで記録し、リアルタイムで報告できるだけで業務効率は大きく変化します。
サービスごとにスマートフォンやタブレットで記録を報告することができれば、スタッフの皆さんは直行直帰が可能になります。
また、サ責さんも、リアルタイムでチェックが可能、実績の確認を月末月初に溜めることなく作業ができます。
年齢層の若い世代は、スマホやタブレットの操作には慣れていますし、記録の部分を効率化し、直行直帰可能にすることで、事業所のイメージアップにもつながります。
新型コロナウイルス等感染症の事業所内感染予防にも一躍
事業所に介護記録を提出するためにヘルパーさんが足を運ぶことは、事業所内感染拡大の一因にもなります。
昨年からの新型コロナウイルス感染症の流行により、国や自治体から様々な補助金が出ていますが、介護記録の報告を電子化することで、こうした感染予防の対策にもなります。
テレワークや非接触型ツールとして使える介護記録報告システムは、多くの補助金で申請対象となります。
いつか考えるなら今がおすすめ
「いつかは変えないと」と思っている事業所様は、この機会にぜひ記録のICT化をご検討ください。
Author Profile
-
5年にわたり祖母の介護を経験。その経験を元に、介護の世界へ。
現在はライターとして介護の記事を中心に執筆中。
Latest entries
- お知らせ2024年9月5日IT導入補助金を活用して訪問介護記録を電子化しよう!テレモバの実績紹介
- お知らせ2023年12月5日LINEスタンプ、はじめました
- コラム2023年11月27日【導入事例】テレッサmobileを導入して得られたメリットとは?株式会社ライフケア・ビジョン様
- コラム2023年5月16日サービス実施記録を紙から電子化するメリットと方法