訪問介護のサービス実施記録をLINEアプリで簡単に記録(報告)しよう!
介護ソフトを使用することで、介護業界のテレワークも可能に!
介護・福祉の総合マーケット『caps(キャプス)』でおなじみの介護実施記録『テレッサ』が『テレッサmobile』(テレモバ)としてLINEでご利用いただけるようになりました。 年齢問わず誰もが使い慣れたLINEなので、スマホ初心者でも簡単に報告業務をしていただけます。介護事業所様の業務効率アップをサポートします!
テレッサモバイルスタッフが贈る、テレモバコラム!どうぞお楽しみ下さい!
訪問介護でサービス実施記録を電子化したら印鑑はどうするの?
訪問介護サービスを行ったら必ず書かなくてはいけないのが、サービス実施記録。利用者への適切な介護サービス提供のための記録としてはもちろん、介護報酬を受け取るための... 続きを読む
- 2024-10-08
- コラム
訪問介護の手順書(サービス指示書)とは?記入例を詳しく解説!
訪問介護のサービス手順書について解説します。 手順書は、訪問介護においてスタッフがスムーズにサービス提供するために重要な書類です。 この記事では、手... 続きを読む
- 2024-09-26
- コラム
【例文あり】訪問介護ヘルパーの具体的な個人目標の設定方法
訪問介護事業所において、ヘルパーさんの個人目標設定にお悩みではないでしょうか? 介護職としてスキルアップしていくためには、目標設定が必須です。目標設定を同... 続きを読む
- 2024-09-24
- コラム
訪問介護で発生しやすい事故事例|要因分析でリスク軽減を!
この記事では訪問介護で発生しやすい事故事例について解説しています。 介護事故を減らす方法はある? 事故の対策を取るのが難しい… 対応予防策を... 続きを読む
- 2024-09-17
- コラム
エビデンスに基づいた科学的介護とは?LIFEの運用についても解説
「エビデンス」「科学的介護」といった言葉を聞いたことがあるでしょうか?最近では2021年から「LIFE」が導入され、これらの言葉に触れることが増えました。 ... 続きを読む
- 2024-09-09
- コラム
IT導入補助金を活用して訪問介護記録を電子化しよう!テレモバの実績紹介
IT導入補助金とは、中小企業や小規模事業者等の労働生産性向上を目的として、業務効率化やDX化を実施するためのITツール導入を支援する補助金で、介護事業所や施設な... 続きを読む
- 2024-09-05
- お知らせ
訪問介護で必須のサービス実施記録の種類|最新版はLINEアプリ
訪問介護などの現場で必須となる「サービス実施記録」などの書類作成ですが、多くの職員がこの作業に時間をとられています。 今回は、サービス実施記録の概要と、サ... 続きを読む
- 2024-09-03
- コラム
訪問介護の迷いポイント「共に行う家事」とは?見守り的援助を理解しよう!
「共に行う家事」の算定についてお悩みではないでしょうか? 何となく理解していても、ご利用者によって支援内容が異なるので定義が難しいと感じる方が多いかもしれ... 続きを読む
- 2024-08-28
- コラム
訪問介護記録の時間|いつ書く?書く時間はサービス範囲内?疑問を解決!
このコラムでは、訪問介護記録の時間にまつわる疑問を解決していきます。 介護記録は、サービス実施、介護報酬請求の根拠として訪問介護事業所の大切な業務のひとつ... 続きを読む
- 2024-08-18
- コラム
訪問介護で安否確認のみの算定はできる?見守りが必要な方の対応策を解説
一人暮らしや家族が不在にしがちな高齢者の方には、安否確認や見守りサービスだけを利用したいと希望する方もいるのではないでしょうか? 今の時点では身の回りのこ... 続きを読む
- 2024-08-18
- コラム
訪問介護でデイサービスの送り出しを算定する際のルールや注意点
訪問介護では、ご利用者がデイサービスやデイケアなどの通所サービスを利用する際に、外出の準備をサポートすることを「デイの送り出し」と呼んでいます。 訪問介護... 続きを読む
- 2024-08-14
- コラム
在宅介護で訪問ヘルパーが行う入浴介助の種類と注意点を解説!
介護において入浴は大きなポイントであり、ヘルパーさんにとっても神経を使う介助のひとつでしょう。 特に在宅においては、介護者の負担や事故のリスクも大きいため... 続きを読む
- 2024-08-05
- コラム
訪問介護の管理者とは?業務内容や必要な要件などを紹介
この記事では、訪問介護の管理者について、その業務内容や、必要な要件などを詳しく解説していきます。 訪問介護管理者について詳しく知りたい、という方や、これか... 続きを読む
- 2024-07-30
- コラム
訪問介護で特定事業所加算を算定するには伝達ツールがポイント!
訪問介護事業所は、厚生労働省の定めた基準によって、提供した介護サービスの対価となる費用を算出します。 中でも特定事業所加算は、事業所が研修や伝達方法などの... 続きを読む
- 2024-07-30
- コラム
訪問介護の実施記録を電子化するならまずはテレッサモバイル
この記事では、訪問介護の実施記録の電子化を検討中の方に、電子化についての近年の動きやメリット、そして、電子化におすすめの「LINEで実施記録が記録・報告できるテ... 続きを読む
- 2024-07-30
- コラム
訪問介護事業所によくあるクレーム・苦情の事例と対処法を解説
訪問介護事業所のサ責さんの中には、ご利用者からのクレームに悩んでいる方もいるのではないでしょうか。介護は対人援助のため、ご利用者とのコミュニケーションがうまくい... 続きを読む
- 2024-07-29
- コラム
新人介護士必見!介護の仕事に必要な働く前の準備と心構え
介護士として働くのが初めてという方は、どのような準備をしたらいいのか、不安を感じている方が多いかもしれません。 介護職は高齢者や障害を持つ方と直接関わる仕... 続きを読む
- 2024-07-22
- コラム
外国人介護人材の採用で人手不足を解消!受け入れのメリットや注意点を解説
人材不足が深刻な介護業界。どこの施設や事業所でも、採用活動や働きやすい環境作りには試行錯誤しているはずです。 外国人介護人材の受け入れを検討している事業所... 続きを読む
- 2024-07-16
- コラム
介護職の在宅介護での看取り|辛い気持ちを和らげるために大切なこと
高齢化社会が進む日本では、高齢者人口が増えるとともに、看取り介護の需要がますます高まっています。 最近では、自宅で家族に見守られながら最後の時を過ごしたい... 続きを読む
- 2024-07-12
- コラム
訪問介護記録ソフトの無料体験は何社する?効率的に選ぶコツを伝授
訪問介護記録ソフトも選択肢が多くなり、無料お試し期間を活用してどのソフトにするかを検討しようと考えている事業所様も多いのではないでしょうか。 介護記録ソフ... 続きを読む
- 2024-07-10
- コラム