テレッサmobileのロゴ
テレッサmobileのロゴ

コラム

介護のシフト管理も介護記録も|無料ではじめられるテレッサモバイル

介護現場でのシフト管理は、早番や遅番、夜勤などさまざまな勤務形態があり複雑なため、作成に時間がかかってしまう方は多いのではないでしょうか?シフト作成後も急なトラブルや欠勤などにより、勤務変更を余儀なくされる場合もあるでし … Continue reading “介護のシフト管理も介護記録も|無料ではじめられるテレッサモバイル”

介護記録をペーパーレスにしたら保管はどうする?~法律の観点から解説!

近年、介護記録をペーパーレス化し、紙の保管場所の問題を解決したいと考える介護事業所は多くあります。 2017年1月の「電子帳簿保存法」が改定され、世の中のペーパーレス化が加速しました。介護業界でも、電子保存が増加しパソコ … Continue reading “介護記録をペーパーレスにしたら保管はどうする?~法律の観点から解説!”

介護の申し送りがアプリのテンプレートで登録できる!書き方の例文も

「介護の仕事は好きだけど申し送りは苦手…」 「申し送りノートの書き方がよく分からない」 「申し送りのテンプレートがあったらいいのに」 こういった悩みを持っている介護士さんは多いのではないでしょうか? 申し送りは介護業務に … Continue reading “介護の申し送りがアプリのテンプレートで登録できる!書き方の例文も”

介護における環境整備のポイントとは|アプリで無駄な書類を削減

介護の現場における環境整備とは、一体どこにポイントを置いていけばいいのでしょうか。 本コラムでは、介護現場の環境整備の重要性やメリットなどについて、現役の介護士として活動している筆者が考えてみました。 「介護現場の環境整 … Continue reading “介護における環境整備のポイントとは|アプリで無駄な書類を削減”

介護業界でリモートワーク|テレワークは可能?離職を防ぐ事業所づくり

「介護業界ってリモートワーク(テレワーク)できるの?」 「介護事業所の離職を防ぎたい」 今回は、そんな悩みを感じている事業所の方に、介護でもリモートワークは叶いますよ!ということを、現役の介護士目線で、今後の介護業界への … Continue reading “介護業界でリモートワーク|テレワークは可能?離職を防ぐ事業所づくり”

訪問介護員さん必見!実施記録の書き方文例教えます

訪問介護員さんの中で実施記録を書くのが苦手という方は意外と多いですよね。また、そんな訪問介護員さんの記録のチェックを行っているサービス提供責任者さんも、実施記録に対する指示や修正の依頼に頭を悩ませている人も多いのではない … Continue reading “訪問介護員さん必見!実施記録の書き方文例教えます”

訪問ヘルパーの仕事は大変!?少しでも楽にする方法とは?

訪問ヘルパーの仕事は大変、と感じる人は多いでしょう。確かに個人宅を訪問し、排泄の世話などもある介護サービス。決して楽な仕事とはいえません。しかし、ヘルパーのケアにより利用者の生活の質が上がるのはもちろん、利用者家族の負担 … Continue reading “訪問ヘルパーの仕事は大変!?少しでも楽にする方法とは?”

訪問介護の業務日誌は必要?近年の日誌事情を深堀りします!

訪問介護事業所では業務日誌は必要です。しかし、1日に何件も回るヘルパーさんにとって、業務日誌を書くという事務作業は負担を感じやすい部分でもあります。業務日誌が必要な理由をきちんと理解し、書くポイントを知ることで負担感を軽 … Continue reading “訪問介護の業務日誌は必要?近年の日誌事情を深堀りします!”

ホームヘルパー必見!実施記録の書き方文例とおすすめツール

ヘルパーさんの中には実施記録を書くのが苦手という方もいるでしょう。実施記録の記録・保管は必須事項ですが、サービスと移動で忙しいヘルパーにとってこうした事務作業は負担に感じます。この記事では、ヘルパーさんが実施記録を書きや … Continue reading “ホームヘルパー必見!実施記録の書き方文例とおすすめツール”

訪問介護のデジタル化は介護記録から!導入ハードルを潰す方法

訪問介護事業所でにデジタル化を進めていきたいけれど、何から始めたらいいのかイメージが湧きにくいことも多いでしょう。介護事業所はアナログな部分が多く、業界的にもデジタル化が遅れていると言われています。 しかし、国としてもデ … Continue reading “訪問介護のデジタル化は介護記録から!導入ハードルを潰す方法”